ラビリンス攻略の基本
(5コメント)ラビリンスの基本仕様
- 霧タップの効果
- 味方モンスター攻撃後
- 敵ターン数
- 敵モンスターの反撃
- 霧の回復
パーティー編成について
ボスの弱点属性を多くパーティーに入れる
パーティーの攻撃メンバーはなるべく隣合わせにならないように
ラビリンス攻略
ダメージを受けない
行動の優先順位
2.霧に隠れていないモンスターに近づき攻撃します。霧のタップを最小限で(後のために温存)敵を攻撃するためです。攻撃力の計算はよくある質問の戦闘関連も参考にしてください。
3.霧をタップし、敵が出現したら適宜攻撃
4.宝箱回収。宝箱回収を最後に行なうのはターン数を稼ぐためです。些細な事ですが、宝箱回収も1ターンのため、スキル回復などの時間を当てるためにも宝箱回収は最後のターンに行なうとよいです。
敵への攻撃は一撃で
通常モンスターを攻撃補正1.4~1.6倍になっても一撃で倒せない場合はモンスターのレベルアップやパーティー構成を見直す必要もあります。
敵が行動するぎりぎりに反撃させろ
次ステージのために
ボス戦
スキルを温存
ボス戦開始以降もボスの前に辿りつく前はHP回復や防御補助スキルなどの使用に留めておき、身代わり、攻撃補助などはボスの直前で使う方が効率がよいです。身代わりは時と場合によりボスに辿りつく前に使用してもかまいませんが、一撃で倒せない場合はボスの直前がよいでしょう。
通常モンスターへの攻撃は最小限に
ただし、通常モンスターを攻撃した方がよい時もあります。
1.通常モンスターがボスモンスターへの進行を妨げている場合
2.霧が無くなった場合
ボスを叩いて霧を増やしていくとダメージ量が馬鹿にならないため通常モンスターを叩いて霧をためます。
3.通常モンスターの数が多い場合
ボス戦に紛れている通常モンスターはこちらの攻撃補正や攻撃人数を下げてくるため実はかなり厄介です。無視できないほどに通常モンスターが増えたら数を減らす必要があるでしょう。
4.通常モンスターの出現を防ぐため
通常モンスターを増やすのは得策ではありません。長期戦になる場合、通常モンスターを増やさないための処置も必要になります。そのため味方の攻撃力が1.1倍(最弱)の時にボスよりも攻撃力が低い通常モンスターを2~3回攻撃して霧を出現させ、その霧のみをタップする事で新たな敵の出現を防ぐこともできます。
*あくまで編集者の戦法ですので、これがベストな戦法というわけではありません!他に良い戦法をお持ちの方、コメント欄などに投稿願います。
コメント
旧レイアウト»
5
コメントを書き込む
-
- No.16282944
- ハーノイス
b46ff901- No.15868314
- ななしの錬金術士
24d6d3a4- No.15414076
- ななしの錬金術士
f19f9bae- No.14549743
- ななしの錬金術士
f272ba88
よろしくです- No.13360936
- ななしの錬金術士
60825cda